D3ブログ - 「銀座展望台)6月14日(金曜日)晴
▲安倍晋三首相のイラン外交は失敗のようだ。
しかも日本や台湾のタンカーがホームルズ海峡で襲撃を受け事件まで起きた。
だが他国のために仲介の労をとるのは悪いことではない。中東情勢安定のために努力するのは長い目から見ればプラスになる。
もとを正せばイランの核合意から離脱したアメリカに非がある。
前政権が合意したことであってもこれを引き続き厳守するのが国同士の決まりである。その仲介だからはじめから難しいことはわかっている。
本誌『安全地帯』で書いたように外交交渉でいちばん大切なのは「GOOD WILLとPATIENCE〈善意と忍耐〉」である。
日本は今後も機会を見てイランとは善意と忍耐で外交交渉続けていかねばならない。
ともあれ中東情勢の安定は日本の国益と合致する。
しかも日本や台湾のタンカーがホームルズ海峡で襲撃を受け事件まで起きた。
だが他国のために仲介の労をとるのは悪いことではない。中東情勢安定のために努力するのは長い目から見ればプラスになる。
もとを正せばイランの核合意から離脱したアメリカに非がある。
前政権が合意したことであってもこれを引き続き厳守するのが国同士の決まりである。その仲介だからはじめから難しいことはわかっている。
本誌『安全地帯』で書いたように外交交渉でいちばん大切なのは「GOOD WILLとPATIENCE〈善意と忍耐〉」である。
日本は今後も機会を見てイランとは善意と忍耐で外交交渉続けていかねばならない。
ともあれ中東情勢の安定は日本の国益と合致する。