D3ブログ - 「銀座展望台)8月6日(火曜日)晴
▲「表現の自由」は絶対ではない。
満員の映画館で火事でもないのに「火事だ」と叫び場内を混乱させた場合。叫んだ人に「表現の自由は認められない。
愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」が元従軍慰安婦を象徴した「平和の少女像」の展示が3日に中止になったのを受けて企画展「表現の不自由展・その後」が中止となった。
やむを得ないと思う。強行して騒ぎが起きて事故となる恐れが十分に予測される。税金を使って開催する愛知県として「中止」は当然の措置であろう。
確かに表現の自由を損なう。民間の企画展であれば事故が起きることを予想して開催強行すればよい。だが事故が起きることがわかっておりながら強行するのは賢明なことではない。
「表現の自由」は幾多の迫害を受けなら確立したものである。「国益」を損なう「表現の自由」が認められるのかといえば私は認められると答える。「表現の自由」はみんなで育て守ってゆくものである。
満員の映画館で火事でもないのに「火事だ」と叫び場内を混乱させた場合。叫んだ人に「表現の自由は認められない。
愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」が元従軍慰安婦を象徴した「平和の少女像」の展示が3日に中止になったのを受けて企画展「表現の不自由展・その後」が中止となった。
やむを得ないと思う。強行して騒ぎが起きて事故となる恐れが十分に予測される。税金を使って開催する愛知県として「中止」は当然の措置であろう。
確かに表現の自由を損なう。民間の企画展であれば事故が起きることを予想して開催強行すればよい。だが事故が起きることがわかっておりながら強行するのは賢明なことではない。
「表現の自由」は幾多の迫害を受けなら確立したものである。「国益」を損なう「表現の自由」が認められるのかといえば私は認められると答える。「表現の自由」はみんなで育て守ってゆくものである。